11月の日記

11月の日記
愛しさのアクセルをもっと踏み込んでよ〜思い出を振り切るスピードで〜愛しさのアクセルを〜あなた加減してる〜これ以上愛しちゃいけないと〜どこかセーブするのは〜嘘をつきたくないから〜






1.11月30日(水曜日)  「」    57.34点!

2.昨日の練習・・・・JOG×11キロ(50分)

3.15。
 最新作15が発売になりました。
 実際に体験したのは8までなので、それから先はCMなどで今回はこういうキャラなんだ、ということを確認するくらいになっています。
 今回は詳しいことは分からないのですが、主要キャラクターが全員同世代の男性のように見えます。
 なんか体育会系男子の集まりみたいで嫌いではないですけれど、華やかさに欠ける印象を受けました。
 でも、さすがにちゃんと女性キャラ出てくるよね。
 ドラクエは次回作で懐かしき2D世界が帰ってくるようなので、プレイしてみたい気はしますけれど、
 FFはどんどん最先端を走り続けているようなのでもう着いていけないかな。
 個人的に、ドラクエもFFも最高傑作(といいつつ2つ挙げますけれど)は3と4です。


1.11月29日(火曜日)  「」    59.62点!

2.昨日の練習・・・・JOG×11キロ(50分)

3.試験。
 数多くの試験を受けてきましたが、何となく高度に感覚的なものですが必勝法のようなものが分かってきます。
 どれだけ準備をすればいいのか、どういう準備をすればいいのか、このままいけば合格できそうか、準備していくうちに肌感覚で分かってくるものです。
 受験前に言えよ、という話なのですが、今回も遅くとも試験会場に着席した時点ではほぼ間違いなく合格するだろうという意識はありました。
 インプットもアウトプットもやれるだけのことはやりましたし、やった結果はしっかりと反映されていました。
 精神論に過ぎないのですが、受験するからには満点で、首席で合格するべく準備すればいいのです。
 スタートラインについた時点では勝負はほぼ決しているわけですから、準備段階で圧倒しておけばいいのです。
 合格最低点でもいいから、なんどもいいから、どこでもいいから、なんて考えていたらその時点で勝負に負けています。
 最後まで真剣に東大を目指している人が、結局早稲田に受かるようなものであり、金メダルを目指している人が銅メダルを取るようなものです。


1.11月28日(月曜日)  「」    61.72点!

2.昨日の練習・・・・REST

3.試験。
 試験を受けるのは久しぶりでした。
 私にとって試験のいいところは、問題が与えられること、正答があること、ルールが決まっていること、などなどです。
 仕事をするようになると、問題を与えられることも、正答も、(最低限のものを除けば)ルールもありません。
 自分で課題を見付けて、あるのかないのかも含めて答えを導き出すというのはなかなか大変なことです。
 それに比べれば試験は公平で簡単なものです。
 難易度がどうだとかなんてそれこそ全然問題ありません。
 直接比較するのも愚かなことでしょうけれど、私にとっては大好きなあの子と付き合うことの方が遥かに難しいです。
 学校では彼女の作り方なんて大事なことは教えてくれません。
 その先のことも全く教えてくれません。
 学校は生きて行くうえで大事なことほど教えてくれないものですね。
 ということを卒業した後で知るものです。


1.11月27日(日曜日)  「」    63.16点!

2.昨日の練習・・・・JOG×11キロ(50分)

3.歴史能力検定。
 日本史1級の試験を職場の近くの試験会場で受験してきました。
 大学院1年生だった11年前に2級を受験して、ようやく1級に到達しました。
 正直なところ、合格しようがしまいが司法試験と違って今後の人生を大きく左右するなんてことにはなりません。
 それでも試験は1年に1回なので、ここで不合格ともなると自分の性格的にこれで撤退することはあり得ず、
 勉強期間がただ1年延びるだけになりかねないので、それなりに本腰を入れて取り組みました。
 高校時代に使っていた古い日本史の教科書を引っ張り出して来たり、
 中古で早慶の過去問を購入して解いてみたり(1級の試験問題は早慶の問題くらいのレベルらしいので)、通勤の往復でも細々と勉強をしました。
 そんな生活を3か月くらいかな、続けて迎えた今日の大一番。
 自己採点ではもちろん合格です。
 相変わらず石器時代から縄文時代、弥生時代のあたりをつかれると弱くて、若干の焦りを感じたものですが、
 得意の中世以降(ってほとんどですけれど)ではほとんど迷うことなく正答を導き、終わってみればわりと圧勝でした。
 来年は世界史に挑戦する予定ですが、まずは試験終了まで控えておいた読書を再開して、在庫を一掃したいと思います。
 お疲れ様でした。


1.11月26日(土曜日)  「」    54.22点!

2.昨日の練習・・・・JOG×11キロ(50分)

3.羽生。
 漢字表記だと将棋の方かスケートの方か分かりづらいですね。
 今回はスケートの方です。
 NHK杯が生放送されていたので、久しぶりに羽生君の演技を見ました。
 ソチ五輪のときはたしか中嶋と仙台旅行中で、深夜にテレビで見たような気がしますが、演技を生放送で見るのはその時以来です。
 五輪王者という肩書があって、最近ではさらに磨きがかかって330点台なんて天文学的な数字を叩き出しているものですから、
 演技を見ても正直羽生君ならこれくらい当然でしょうし、むしろ失敗なんじゃないの、くらいに思ってしまうのですが、
 それでも、他の選手と比べるとなんとなく異次元のことをやっているのだなということは分かります。
 ジャンプだけが注目される競技のように見えますが、その他の普通のスケーティングもなんかよく分からないけれど他の人より素晴らしいような気がします。
 良いものを見ました。
 でも、今回のNHK杯、なんとなく強敵不在じゃないですか。


1.11月25日(金曜日)  「」    56.18点!

2.昨日の練習・・・・JOG×11キロ(50分)

3.カストロ。
 ルパン三世でいうところのカリオストロのモデルになったか違うとかいう話もありますが、まだご存命だったとは。
 思想や言動の全容はよく分かりませんけれど、何となく政治家としてこれだけのいわゆる大物はこの方が最古なのかもしれません。
 親が子どものころからキューバといえばカストロ氏が代名詞のように語られていたようですし、
 ここまで革命家として天寿を全うされるとはまた驚きです。
 明治維新が革命だったのかはさておき、日本でいうところの革命家はみなさん非業の死を遂げているように思います、という話は最近しましたね。
 木戸孝允(桂小五郎)くらいですか。


1.11月24日(木曜日)  「」    58.31点!

2.昨日の練習・・・・REST

3.雪。
 昨日からやけに寒いと思ったら、何と11月なのに降雪ですよ。
 数日前は神戸で暑さのあまり脱水状態になりかけたというのに、地球もなかなかの寒暖差で揺さぶってきますね。
 幸いにして積もることはなかったので、特に生活に影響はなかったのですが、何とも変な気候ですね。
 暖冬だとかいう気象庁の予想も当たっているのかどうなのやら。
 天気つながりで最近何となく勉強熱が再燃してきているので、気象予報士の試験もそのうち受けてみようかなと思っています。
 テキストを一瞬読んで、何事もなかったかのように一瞬で閉じてしまいましたけれど。
 なんとなく難しそう。
 でも法律全然関係ない試験勉強は辛いですけれどわりと楽しいものです。


1.11月23日(水曜日)  「」    60.03点!

2.昨日の練習・・・・REST

3.温泉。
 あまりに有馬温泉が素晴らしかったので、また温泉に行きたいです。
 草津はわりと近いですけれど、行ったことはあります。
 下呂温泉は行ったことがないのですが、わりとアクセスが遠いかなと思ったのですが、意外に草津と変わらないんですね。
 やはり新幹線と特急の差は大きいですね。
 そう考えると下呂温泉行ってみたいので、近くでレースを探すことにします。
 そして、来年のレースプランはどうしましょうかね。
 年1回の恒例の諏訪湖マラソンツアーにするか、今年の越後湯沢にするか、それとも9月に草津で開催される10キロのレースにするか。
 どうせ彼ら走る時間も気力もそんなにないだろうから、ハーフマラソンはきついしょうし、草津のレースを候補にしてみましょうかね
 。って、毎年疑問に思うのですが何で毎回最年長の私が幹事やっているんだ(笑)


1.11月22日(火曜日)  「」    62.92点!

2.昨日の練習・・・・REST

3.続・有馬温泉。
 レースが終わったのが正午頃、電車を乗り継いで宿に到着したのが午後2時過ぎ。
 たしか午前9時スタートの制限時間6時間以上でしたから、まだレースは続いているんですね。
 気温が高くなったりいきなり雨が降ったり大変なレースになりましたが、皆さんお疲れ様でした。
 さて、有馬温泉といえば草津、下呂と並ぶいわゆる三大名泉の一つです。
 今回は将棋や囲碁のタイトル戦会場でも有名な宿にしました。
 1泊2食付きで結構なお値段しましたが、ハワイ旅行で感覚を破壊されたのか、そこまでの抵抗はありませんでした。
 あーあ、あのハワイ旅行1回で温泉旅行何回行けたことでしょうか、と嘆くつもりは毛頭ありませんということにしておきます。
 日曜日の夕方で、世間的には明日から仕事という方が多かろうと思いますが、
 それでも大勢の宿泊客らしき人たちで溢れかえっているというのは、さすが有馬温泉です。
 わりとお年を召された方が多く、私などは宿泊客の中では最年少に近かったことでしょう。
 宿の温泉はとにかく最高でした。
 時間帯的に運が良かったのか、露天風呂は貸し切り状態で、とても優雅に贅沢な気分を味わいながらマラソンの疲れを癒すことができました。
 にごり湯大好きの私にとっては、こんな温泉に入りたいという願望がすべて詰まっていました。
 夕方、夜、朝の3回で合計3時間弱は入っていたでしょうか。
 最高の旅行でした。
 記録以外は。


1.11月21日(月曜日)  「」    64.62点!

2.昨日の練習・・・・第6回神戸マラソン×1

3.有馬温泉。
 レース終了後はとにかく疲労困憊&脱水気味でしたので、給水所で水を一気に1リットルくらい飲んだところ、ようやくHPが回復してきました。
 普段は応じない写真撮影にも(ヤケクソで)応じて、完走記念メダルを貰って、タオルを貰って、
 バナナを貰って、大勢のかわいい女子高生に万雷の拍手を頂いて、コールドスプレーをかけてもらって、
 荷物を受け取って、アンケートに満点の回答をして、おっさん臭漂う更衣室で迅速に着替えて、さっさと三ノ宮駅へ。
 帰りの電車の窓から、一心不乱にゴールを目指す大勢の選手の姿が見えまして、本当に頑張って欲しいと思いました。
 これは同じレースを走ったもの同士でしかなかなかわかり合えない感覚なのかもしれません。
 華の神戸市中心街でとりあえず腹が減ったからという理由でどこにでもある牛丼屋に入ってエネルギーを充填してから、
 今回の旅行のメインイベント有馬温泉へ。
 電車を乗り継いで30分ほどなのですが、車内を見ると結構私と同じように神戸マラソンを走って有馬温泉へ、という考えの方が多くて驚きました。
 フルマラソンの翌日に休みを取るというのはまあ王道ですし、有馬温泉も神戸市内ですし、普通といえば普通ですか。


1.11月20日(日曜日)  「」    44.89点!

2.昨日の練習・・・・REST

3.VS第6回神戸マラソン。
 結果は3時間08分51秒。
 5キロ  21分55秒(Aブロック人数多すぎで、入りの1キロがまさかのキロ5)
 10キロ 20分46秒(ようやく走れるようになったら薄雲り空から日差しが顔を出し)
 15キロ 20分53秒(気温の上昇が肌で分かるようになってきたので)
 20キロ 21分04秒(これは最後までこのペースで行くのは無理だろうと思い始めたら)
 25キロ 21分22秒(だんだん力が入らなくなって脱水の気配が忍び寄ってくると)
 30キロ 22分08秒(あとはもう無理なく完走することを優先にして走ろうと思ったら)
 35キロ 24分26秒(こんな最終盤にわりと厳しい橋を登ることになり)
 40キロ 25分39秒(久しぶりに止まりそうになるくらいの窮地に立たされましたが)
 GOAL 10分38秒(何とか踏ん張って、THE・END!)
 この結果は想定外でした。
 結構練習も積めていましたし、前哨戦の越後湯沢も東京トライアルハーフもいい結果でしたし、悪くてもサブスリーと思っていました。
 ただ、今考えてみるとそれは少し甘かったかもしれません。
 何よりも気象条件が悪かったということがあります。
 20度超える状況でサブスリーペースで走るのはなかなか困難です。
 そして、事前に動画やコース紹介を見て戦場の全貌を頭に叩き込んでおいたつもりだったのですが、
 橋が多く、細かいアップダウンの連続で、思ったよりも体力を奪われました。
 新潟シティのときも同じことをを思いましたが、神戸もそんなに簡単なコースではないということですね。
 とにかく30キロ以降はなかなかの地獄でした。
 本当に自分が走っているのか疑わしくなるくらい酷い走りだったのですが、
 酷いには酷いなりにキロ5以下にはなかなか落ちないんですよね。
 それを知ったことくらいが収穫といえば収穫でしたでしょうか。
 また出たいかと問われれば、二つ返事でもういいです、と答えます。
 まあ、神戸まで来るのも大変ですし、何よりも大都市マラソンで記録を狙うのは難しいということも分かりました。
 やっぱりあっちはあっちできついですけれど、大田原に戻ろうかな。


1.11月19日(土曜日)  「」    34.06点!

2.昨日の練習・・・・JOG×11キロ(45分)

3.神戸。
 朝から新幹線で神戸へ。
 やはりこの年になっても初めて行く街のことを思うと何となくワクワクするものです。
 どうせ前日入りするのであれば、長い時間現地に滞在して色々回った方がいいですしね。
 しかも今回は同行者が現地の大学の卒業生ですから、案内とかは全部任せて気楽に神戸の街を楽しみました。
 同じ港町で開港時期も同時期で都市の規模も似ているということで横浜と近いものを感じました。
 横浜からは遠くに見える山の景色も神戸ではわりと近くに見えて、海と山と両方楽しめる良い街でした。
 予約した宿が自分の手違いで喫煙室になっていました。
 そんなに変わらないだろうと思ったら、全然違いました。
 タバコの臭いって独特ですしすぐに分かりました。
 もう二度と喫煙室に宿泊はしません。


1.11月18日(金曜日)  「」    29.11点!

2.昨日の練習・・・・JOG×8キロ(40分)

3.バス。
 怪我なくマラソンまでの練習を無事に終えることができました。
 刺激で1000Mを走ってみたら3分18秒でした。
 早いか遅いかでいえばそんなに早くないのですが、状態としてはいい状態に仕上がったと思います。
 そんなわけで最後にマッサージを受けに行ってきました。
 仕事先から直接トレーナーの元に行こうと思い、時間的に少し余裕があって、電車だと乗り換えが面倒だということでバスで行くことにしました。
 バスってなかなか時間が読めないですよね。
 しかも普段乗らない路線だとなおさらです。
 目的地まで地図で見る限り一直線で行けば早いのですが、
 バス停が色々なところにあるもので、そう簡単に一直線というわけにはいかないんですよね。
 それも分かっていたつもりで、時間的にも大丈夫だろうという予測を立てた上での選択だったのですが、バスの所要時間はそれを上回ってくれました。
 おかげで(自業自得ですが)遅刻してしまいました。
 なんだかな。


1.11月17日(木曜日)  「」    31.52点!

2.昨日の練習・・・・REST

3.錦織。
 難敵ワウリンカを一蹴して迎えた現世界最強のマレー戦。
 睡眠時間確保のため第1セットしか見ていないのですが、第1セットは今シーズンの最高の試合だったと思います。
 両者の持ち味がぶつかり合い、タイブレークまでもつれ込み、マレーがセットポイントを握るも錦織が辛くも防いで、
 最後は見事に土俵際でうっちゃって錦織がセットを取りました。
 もちろん最終的にセットを取ったというのが大きいのですが、1セットで1時間半くらいを要するという大激戦は本当に素晴らしかったです。
 1時間半って順調な展開なら2セットどちらかが先取して試合自体が終わっていますからね。
 そして、そのまま錦織勝利を疑うことなく朝起きてニュースを確認したら、とんだ風呂試合になっていました。
 あ、あれ?
 無念。


1.11月16日(水曜日)  「」    33.82点!

2.昨日の練習・・・・JOG×11キロ(50分)

3.法律。ある法律を廃止する方法は意外と知られていません。
 堂々巡りのような感じですけれど、ある法律を廃止する法律を立法することによって廃止します。
 正直なところ法学部時代に知っていた自信はありません。


1.11月15日(火曜日)  「」    35.03点!

2.昨日の練習・・・・REST

3.日本代表。
 年内最後の大一番サウジアラビア戦。
 本田と香川と岡崎を外して大迫、久保を先発という近年なかなかない斬新な布陣で挑み、見事勝利。
 オーストラリアがタイと引き分けたので、これで現時点においてですがW杯出場圏内に戻ってきました。
 初戦負けたチームの本戦出場確率がどうだとかいうデータもありましたが、今のところ大丈夫そうですね。
 とはいえ、長い予選リーグはまだ折り返しを迎えたばかりですし、中東でのアウェイ戦も控えていますので油断は禁物です。
 それにしても、大迫も原口もいい選手になったな。
 もともといい選手でしたけれど、脂が乗ってとてもいい状態なのかもしれません。
 その一方で本田はともかく香川はまだ20代でしょうに、何でパフォーマンスがあそこまで低調なのでしょうか。
 香川がドルトムント移籍時のシーズンくらい輝いてくれれば暗雲なんてそれこそ雲散霧消でしょうに。


1.11月14日(月曜日)  「」    37.47点!

2.昨日の練習・・・・JOG×11キロ(50分)

3.レガシー。
 とりあえず、五輪関係で「レガシー」を肯定的積極的に主張する人のことは信用しません。
 それが過去にどんな偉業を達成している人だとしても。
 そもそも私は東京でというか日本でオリンピック開催してほしくありません。
 高校時代に東京で関東大会やインターハイ開催してほしくないと思っていたのと理由はあまり変わりません。


1.11月13日(日曜日)  「」    39.89点!

2.昨日の練習・・・・JOG×21キロ(100分)

3.真田丸。
 いよいよ真田幸村最盛期ともなる大坂冬の陣開戦。
 迫力がとかリアリティがとかいう声もあるかもしれませんけれど、個人的には久しぶりの合戦らしい合戦のシーンが拝めて良かったです。
 大坂方の上層部連中(淀君、大蔵卿、有楽斎)には煮え湯をピッチャーで飲まされているので、久しぶりにスカッとしました。
 でも、来週にはもう大砲が飛んできて、あっという間に和睦の話が出て、堀を埋められて、という展開が待っているのかと思うとなあ。
 あと全50回だからあと4〜5回もあるのか。
 夏の陣が2話、和睦の間に兄弟再開の話が1話分くらいはあるのかな。
 (今のところ)人生最高傑作の大河ドラマだと思っていますので、終わりが間近に迫ってくると寂しいですね。
 それにしても赤備えつながりで来年度の大河ドラマのネタも放り込んでくるあたり、さすが三谷幸喜。


1.11月12日(土曜日)  「」    41.37点!

2.昨日の練習・・・・JOG×11キロ(50分)

3.越後湯沢。
 忘れたころに放送になるNHKBSのランスマ。
 今回の放送では9月下旬に小森とウマーさんと一緒に出場した越後湯沢コスモスマラソンが特集されていました。
 ゴールした後、宿に戻りながらゲストランナー&番組MCの秋元才加の走る様子を見ようと思って注目していたのですが、
 待てども待てどもやって来ず、関門封鎖時間を過ぎても来なかったので、どこかの関門に引っかかったか、
 何らか不慮の事故があったかで結局ゴールできなかったというのはレース当日に分かっていました。
 が、まさか途中の上り坂で怒涛のキロ11分をかましていたとは知りませんでした。
 キロ8分ペースで走っていたら、それはまあ仕方ないですよね。
 秋元才加って、昔東京マラソン完走していませんでしたっけ。
 いくらコースも気象状況も厳しいからと言ってハーフでそんなにかかりますかねえ。
 途中歩いていたであろう小森とウマーさんだって余裕で制限時間内に完走しているのに(笑)
 番組MCとしてこのままでは格好つかないので、次は頑張ってください。
 それにしても、初ハーフで越後湯沢を選択する番組スタッフ、なかなか鬼ですね。
 諏訪湖とか手賀沼とか色々平坦なコースあるでしょうに。


1.11月11日(金曜日)  「」    43.62点!

2.昨日の練習・・・・REST

3.紅の豚。
 初めて見たのがおそらく小学生の頃だったと思います。
 そして、それ以降見ていなかったので、今回見たのが20年以上ぶりになります。
 細かい描写や会話などは良い意味でほとんど忘れてしまっていたのでとても新鮮に見ることができました。
 渋い大人の話でしたねえ。
 子どもほとんど登場しませんしね。
 トトロやラピュタや魔女の宅急便で少年少女の冒険譚(?)を生き生きと描いていた監督の作品とはとても思えません。
 そして、小学生時代にあれを見ても、きっと面白さがほとんど分からなかったのでしょう。
 だからこそ、ほとんど記憶に残っていなかったのでしょうね。
 ラスト、どうなったのかが明確には分からずに終わっていくのがまた何ともまあ憎らしいものです。


1.11月10日(木曜日)  「」    45.81点!

2.昨日の練習・・・・JOG×15キロ(70分)

3.ガッキー。
 相変わらずかわいいなあ、おい。
 今年の忘年会や結婚式ではあれかピコ太郎の登場が鉄板になることでしょう。
 でも、ガッキーのかわいさは今に始まったわけではないんだけれどねえ。


1.11月9日(水曜日)  「」    47.83点!

2.昨日の練習・・・・JOG×15キロ(70分)

3.トランプ。
 戦前の予想ではヒラリー有利だったかと思ったのですが、蓋を開けてみれば結果は全く逆でした。
 詳しくはないですけれど、円相場や株価にも相当な影響があったようです。
 国のトップが変わったことの影響がそれほどまでに大きいと見るべきなのか、
 それでもこの程度と見るのか、判断が分かれるところでしょう。
 今後の日米関係にもそれなりの影響が出てくることでしょうけれど、
 4年もしくは再選して8年経てば一番盛り上がったのは当選直後で、無難な政権運営でした、ということになるのではないでしょうか。
 根拠はありませんが。
 オバマさんにせよ、ブッシュさんにせよ、その前はクリントンさんでしたっけ。
 そんなに世界は変わっていません。


1.11月8日(火曜日)  「」    49.31点!

2.昨日の練習・・・・JOG×15キロ(70分)

3.トレイル。
 満を持して、というほどのことでもありませんが、初めてトレイルランのレースにエントリーしました。
 初陣の舞台になるのは、千葉県の鴨川市です。
 房総半島を横断する全長約70キロのレースで、来月中旬に開催されます。
 神戸マラソンを来週末に走り終えてからそれほど時間もないのですが、なかなか手ごろなレースがないので仕方ありません。
 道具もいくつか新調しなければならないでしょうし、箱根外輪山を1周か4分の3周かくらいを1回走っておくくらいの準備になるでしょうが、
 まあ、最初ですしサブスリーみたいな目標タイムも特に設定せず頑張ってこようと思います。
 これをきっかけにはまるもよし、はまらぬもよし。


1.11月7日(月曜日)  「」    51.94点!

2.昨日の練習・・・・REST

3.丸亀。
 最近丸亀製麺がお気に入りです。
 安い、うまい、早いの典型例で、ねぎも天かすもかけ放題、天ぷらもなかなか良いお味です。
 職場の近所に店が多いためか、昼食は8割方うどんかそばになっています。
 気に入った店があるとしばらく通い詰めて、また新しいところを探す旅に出るというのが鉄板です。
 だんだん近所に行っていない店がなくなってきて、丸亀製麺も歩いて10分弱かかるので、これからの季節はどうなることやら。
 まあ、食前食後のいい運動になると思えば荒天でない限り続けて行くのもいいかもしれません。
 それはそれとして、マラソンが近づいてきて、走行距離も伸びてきたためか、食欲が半端ないです。
 食欲の秋とも言いますし、いい季節になってきました。


1.11月6日(日曜日)  「」    53.03点!

2.昨日の練習・・・・JOG×15キロ(70分)

3.全日本。
 箱根の予選会を首位で通過した勢いで全日本のシード権を、と期待していた我らが大東文化大学は1区で終戦を迎え、
 その後は関東勢はおろか関西勢の後塵を拝する状態が続きましたが、
 最後はようやく関西勢を全員抜いて関東勢最下位でゴール。
 お疲れ様でした。
 と、それだけで終わりではなく、青学が思ったより苦戦したことや、早稲田が思ったより健闘したことや、
 東海大学が不慮の事態で伸び悩んだことなどの事情により、首位争いもシード権争いもとても面白かったです。
 青学は全員が好成績というわけではなかったのでしょうけれど、
 メンバーに選ばれる時点で全員が区間賞候補の実力を備えているわけですから、一人二人が失敗気味でも総合的には横綱相撲の強さでした。
 箱根では外国人ランナーが一人いるだけでは戦局を一変させることはできないでしょうから、
 山の神が卒業した後の5区をそつなくこなせば3冠はまず固いでしょうね。
 原監督のことですから、きっとしっかりと後継者を用意していることでしょう。
 早稲田はなあ、会心のレースでしたが、これで勝てないとなると、あとどうやったら勝てるのでしょう。
 だんだん駒沢や東洋といった一時代を築き上げたチームが後退していき、時代は青学VS東海へと移っていくのでしょう。


1.11月5日(土曜日)  「」    48.34点!

2.昨日の練習・・・・JOG×11キロ(50分)

3.久保君。
 久保と聞くとBLEACHの作者か将棋棋士か、もう一人思い浮かぶ人がいます。
 と言ってもフィクションなのですが、「シュート!」の久保さん、GOAL TO GOALの久保さん、「トシ、サッカー好きか」の久保さん、早逝された久保さん。
 それはそれとして、世界の名門バルセロナ帰りの久保君が史上最年少Jリーグデビューを飾りました。
 当たり前ですが、まだまだトップレベルで戦っていくには線が細すぎます。
 体重はトレーニング次第である程度増えていくでしょうけれど、身長はあと10センチくらいは欲しいですね。
 今後どういう成長を遂げていくのかとても楽しみではありますけれど、
 U−19がアジア制覇をしたことですし、まずは飛び級でもいいから世代別の代表で結果を残していってほしいです。


1.11月4日(金曜日)  「」    50.38点!

2.昨日の練習・・・・JOG×20キロ(95分)

3.センター試験。
 終了して後継の試験制度へと移行するようですね。
 センター試験の前がいわゆる共通一次試験でしたっけ。
 それにしても、まさかセンター試験が終わるとは。
 センター試験って、問題の難易度もマークシート式での採点の容易さもなかなか素晴らしい試験だったと思うのですが、何が問題だったのでしょうか。
 後継の試験には論述式の問題も含まれているようですが、採点者の負担は重くなるでしょうし、
 受験生にとっても自分の点数がなかなか確定しないのは困るでしょうし、どうしてこういう制度になったのでしょうか。
 論述式の問題は各大学に任せればいいと思いますけれど。


1.11月3日(木曜日)  「」    52.05点!

2.昨日の練習・・・・JOG×5キロ(25分)

3.久我山。
 今年も東京都駅伝を制して全国高校駅伝に出場することが決まったようです。
 去年の都大路で2時間5分台で走ったチームのタイムよりも今年は速いみたいなので、今年も楽しみです。
 会場は相変わらず荒川なんですね。
 当時はなかなか実感湧きませんでしたけれど、折り返しってスピードを一気に落とさないといけないから、相当にしんどいんですよね。
 高校1年生の頃はたしかまだ品川の大井ふ頭のあたりで開催されていたような記憶です。
 荷物番させられたことはばっちり覚えているのでおそらく間違いないでしょう。
 あっちのコースの方が選手としては走りやすいのでしょうけれど、交通規制とかが大変なのかな。
 そして、層の厚さを物語っているということなのかもしれませんけれど、昔から東京都駅伝では後半の区間が強いですね。
 4区くらいまでは様子を見て5、6、7区でぶっちぎるというのが伝統の作戦なのでしょうか。


1.11月2日(水曜日)  「」    47.95点!

2.昨日の練習・・・・REST

3.ジャンプ。
 今では発行部数は200万部ちょいなんですね。
 最盛期には確か600万部を超えていたような記憶があるのでおよそ3分の1になったということですか。
 あの頃はスラムダンクもドラゴンボールも幽遊白書もあったし、中堅どころもそれなりに面白かったですね。
 ただ、今ではたぶん電子版でも読める時代でしょうから純粋にジャンプを読む人が3分の1になったというわけではなくて、
 ジャンプを紙媒体で読む人がそれだけ減ったということなのでしょう。
 まあ、電子書籍が普及しつつある現状ですから当然と言えば当然の現象なのでしょうし、
 むしろまだ200万人が紙で読んでいるということが驚異的なことなのかもしれません。
 こち亀が終わったタイミングでやめればよかったのかもしれませんが、いつ卒業しましょうかね。
 という悩みを抱えてながら惰性で買い続けている人がきっと100万人くらいいるのでしょうね。


1.11月1日(火曜日)  「」    49.27点!

2.昨日の練習・・・・JOG×15キロ(70分)

3.平安京。
 明治時代以降現在に至るまで首都は東京ですが、それまでの1000年以上首都だったのが京都というか平安京でした。
 そういえば、平安京って長岡京から遷都されてきた頃の情報が一番多くて、
 その後、特に平安時代以降歴史の教科書でその名称が登場することはほぼありません。
 そういえば、平安京ってその後どうなったのでしょうか。まずそれなりに盛大に勘違いしていたのが、
 江戸城みたいな感じと同じように平安京という名前の城があるわけではないということです。
 平安「京」は東「京」みたいなもので、一つの都市ということなんですね。
 常識的なことなのかもしれないですけれど、何だか新鮮でした。
 日本史が得意ですとかよく言えたものです。
 大内裏も度重なる火災や戦乱(応仁の乱とか)で消失してしまって現存していないみたいですが、
 歴代の天皇陛下がお住まいだったいわゆる京都御所は今でも健在です。
 中学校の修学旅行でせっかく京都御所行ったのに、とんでもなく広い敷地内の砂利道を歩いたことくらいしか覚えていません。
 というか修学旅行で伊勢・奈良・京都に行きましたけれど、中学生にはまだあの魅力は分かりませんよ。
 あれ、きっと学生の歴史の勉強になるという口実で引率の先生が行きたいから、あのルートにしているのかもしれませんね。
 平安京・・・じゃなくて京都また行きたいな。